top of page

事業所紹介 グループホーム「かりーの」

※事業所紹介は、私自身が見学や働き、実際に感じたことを基に記載をしています。

 事業所からは紹介料などはもらっておらず、公平な目で見ています。

(ただ、こちらの事業所は知人が働いており、見学をしております。公平にはみています)


グループホーム かりーのは、3,4,5階の3つのフロアに分かれています。

他のグループホームと違うのは、1フロアが6名というところです。

(グループホームは、ほとんどのところが1フロア9名となっています)


なので、より個別的なケアがしやすい環境となっています。


夜勤帯も、各フロア1名ずつ3名体制で行っています。

 ※職員の負担も少ないです。



5階建てのビルの3,4,5階です。


ここを入ってエレベーターで昇っていきます。


地域のイベントにも参加して、開放的な考え方で運営をしています。



















目の前が、都電荒川線の町屋二丁目の停留所です。


町屋駅からも歩いて6分くらいかなぁ。


交通の便はいいです。


















「かりーの」さんは、看取りケアまで行ないます。

なので、介護度にばらつきがありますが、入所する方には安心して入ってもらえます。


グループホームは、認知症の方が入所する施設です。

施設ではありますが、介護保険では在宅サービスに位置付けられています。

地域密着型なので、その地域に住んでいる方でないと入所ができないです。

※基準は自治体により、違いがありますので、確認してください。

bottom of page