top of page

在宅ダブルケア、、、、、、


お義父さんが来てから一週間が経ち、奥さんの誕生日には、お義母さんを一泊、我が家へ。


お義父さんは、要介護2で末期がんです。在宅酸素を使用して、大体のことは自分できるようになってきました。

見守りは必要ですが。


お義母さんは、要介護4で元気な認知症から、コロナになり、今はほぼ全介助です。

自分で立ち上がろうとして、転倒をしそうになります。

グループホームに入所をしており、外泊に来ています。


夜は、リビングに即席で寝る場所をつくって、親子三人で寝ていました。


お義母さんは、グループホームに帰ります。


お義父さんはこれからどうなるかはわからないです。

一人暮らしに戻るつもりもあったようですが、日によって波があり、苦しい日も。

さすがに一人暮らしは諦めたようです。


お義父さん自身は、私たち家族に迷惑を掛けるのは気が引けるようです。

私たち家族は、今は何をするという訳ではないので、どこまで見守り支えていけるのか。

夏やすみが終わり、子どもが学校などが始まるとどこまでみていけるのか。


ホスピタルのような施設に入るのも違う気がするし、家にいてもらいあとは変化があった時に、その都度考えるしかないかなぁと思っています。

想定できることは、限られているので、、、、、どう判断するのかも何となくは。いろいろとみてきましたからね。



bottom of page