大切な朝の一杯の水♪
- nabekitikun
- 2023年4月17日
- 読了時間: 1分

朝、起きたときに、一杯の水が大切です。
※心疾患や腎臓病などお持ちの方は、
医師に相談をしてくださいね。
理由は2つ!!
① 排便を促すため。
排便は、起床時と食後に出やすいです。
起床時、水を飲むことで腸が動き出します。
※起床時と食後に排便が出やすいのは、起床時は起き上がることで、食後は胃に食べ物などが入ることで、腸に圧が掛かるから出やすくなります。さらに、水を飲むと腸が動き出します。
② 脱水予防。
就寝から起床まで、何時間水分をとっていないですか?
※施設の入所者だと夕食が18時ごろ、20時
ごろには就寝します。
起床が7時くらいかなぁ。
そうすると就寝から起床まで11時間ありま
す。
11時間水分をとっていないので、起床時に
は脱水に近い状態です。
水分は、排尿だけでなく、呼吸や皮膚から水分が出ていきます(不感蒸泄といいます)。
それが、一日に700~800ccほど出ていくと言われています。
当然、寝ている間にも。
なので、できれば、枕元にペットボトルなどに水を用意しておいて、夜中にトイレに起きた時に、
一口水分をとるなどの工夫をすると良いです。
生活するうえで、ちょっとした工夫で、排便リズムを整え、脳梗塞などの予防になります。
Comments